キャリアサポート・各種募集・情報案内

このページでは、日本近代文学研究者のキャリア開拓をサポートするため、弊学会に届いた求人・学会・研究会等の情報を提供いたします。

求人情報

日本近代文学会到着分

〇同志社女子大学表象文化学部日本語日本文学科 専任教員公募(マンガ・アニメスタディーズ)

専門分野:現代日本の表象文化(マンガ・アニメスタディーズ)
採用職種:助教
任 期 :任用期間は5年を限度とし、再任は行わない。
募集人数:1名
着任時期:2025年4月1日
応募締切:2024年7月31日 消印有効

※詳細は下記の求人公募情報(JREC-IN)をご確認ください。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124051996

〇東洋大学文学部国際文化コミュニケーション学科 専任教員公募

採用職種:教授または准教授
任 期 :なし。定年は65歳。
募集人数:1名
着任時期:2025年4月1日
応募締切:2024年7月8日(月)必着

※詳細は下記の求人公募情報(JREC-IN)をご確認ください。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124031782

助成事業

日本近代文学会到着分

現在、ありません。

日本文学関連学会連絡協議会について

日本近代文学会は、日本文学関連学会連絡協議会を構成する一学会です。日本文学関連学会連絡協議会及び関連学会等については、以下のURLをご参照ください。

http://www.nihonbungakuren.org/

学会・研究会の情報

日本近代文学会到着分

〇BUNGAKU DAYS 2025 SPRING

日時:2025年2月22日 (土) 13:00~
会場:国立京都国際会館 Room D
主催:文化庁

第9回JLPP翻訳コンクール授賞式・記念シンポジウム
セッション①
「翻訳と創作 ―詩と小説、及び「二人称」の翻訳」
井戸川射子(詩人、作家)+ Polly Barton(日本文学翻訳家)
モデレーター:由尾瞳(早稲田大学教授、文芸翻訳家)

セッション②
「海外における日本文学の翻訳事情と新人翻訳家育成支援のあり方」
Eduard Klopfenstein(日本文学翻訳家、チューリヒ大学日本学名誉教授)+
Polly Barton(日本文学翻訳家)+ Alexa Frank(Associate Editor, HarperVia)

セッション③
「古典の翻訳 ―受賞作品にみる古典翻訳の可能性」
Janine Beichman(日本文学研究者、翻訳家、大東文化大学名誉教授) +
Peter MacMillan(翻訳家、詩人) + Meredith McKinney(日本文学翻訳家) +
森山 恵(詩人、翻訳家)

※※詳細はJLPPのHPをご確認ください。

https://www.jlpp.go.jp/bungakudays2025_s