秋季大会個人発表題目変更のお知らせ 2023年10月15日 2023年10月22日の秋季大会個人発表につきまして、。谷口紀枝氏の発表タイトルが変更されましたのでお知らせいたします。 【変更前】「新聞連載小説『うき世』から映画『うき世』へ―― 鏑木清方 の挿絵とその受容に関する一考察」 【変更後】「新聞連載小説『うき世』から映画『うき世』へ… 続きを読む
【お詫び】会報139号および会員名簿の訂正について 2023年9月1日 会報139号の記載の発表タイトルの副題に一部誤りがございました。松本海氏の発表タイトルは正しくは「「共食」神話の崩壊――高瀬隼子「おいしいごはんが食べられますように」論――」です。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、正しくはWEBサイト記載の情報(こちら)をご確認ください。 同じく会報139号の研… 続きを読む
会報掲載情報のWeb移行に関するお知らせ 2023年8月25日 会報139号より、従来会報に掲載していた以下の情報を学会ホームページに移行しました。 ・大会発表要旨 ・支部だより ・各種ご連絡 ※各種ご連絡については、WEBサイト上部にある「日本近代文学会とは」からご覧ください。詳細は以下の通りです。) 入会手続き・会費納入等についてのご案内→… 続きを読む
2023年度秋季大会 発表資料ページ・出版社特設サイトのご案内 2023年10月16日 発表資料は以下からダウンロードできます。 ◯発表資料(10月23日までアクセス可能です。それ以降はアクセスできなくなります) ※資料はすべてPDFデータです。※【重要】感染症対策の観点から、会場での紙資料の配布はありません。会場に来られる方は、できるだけ事前に資料をダウンロードしてからご来場ください… 続きを読む
2023年度日本近代文学会秋季大会のウェブフライヤー、バナーについて 2023年9月27日 2023年度日本近代文学会春季大会のウェブフライヤー、バナーを公開しました。 秋季大会のご案内は[こちら]です。奮ってのご参加をお待ち申し上げております。 ◆2023年度秋季大会 PDFファイルは[こちら] PDFファイルは[こちら]… 続きを読む
2023 Autumn Conference, Special Panel “The Experience of the ‘Object’: Antiques and Folk Art as Thought” 2023年9月20日 Abstract What is it that we experience when we view—or collect/possess—antiques or folk art (mingei)?… 続きを読む
2023 Autumn Conference: Program 2023年9月20日 Dates: Saturday, October 21st and Sunday, October 22nd Location: Hokkaido University Saturday, October 21st (1 p.m. ~ ), Room W103 Opening Remarks by … 続きを読む
2023年度日本近代文学会秋季大会のお知らせ 2023年9月1日 2023年度日本近代文学会秋季大会は10月21日(土)、22日(日)に北海道大学で行なわれます。対面形式での開催です。プログラムは[こちら]をご覧ください。 ▼2023年度秋季大会では、託児スペースを設置します。保育業者との契約の関係上、ご希望者は9月30日までに、運営委員会・事務局【kindaib… 続きを読む
2024年度春季大会研究発表者募集 2023年8月25日 2024年度春季大会研究発表者を募っております。応募の締切は、2023年12月1日です。詳細は[こちら]をご覧ください。 2024年度春季大会は、5月25日(土)、26日(日)に駒澤大学駒沢キャンパスで開催される予定です。積極的なご応募を期待しています。… 続きを読む
秋季大会特集 〈物〉の経験―思想としての骨董・民藝 2023年8月25日 【特集の趣旨】 骨董・民藝を見ること、あるいは蒐集・所有すること、それはどのような経験なのか。小説家や批評家といった文学者たち、また文学者以外の者たちによっても、その経験はそれぞれに手探りで言語化されてきた。 一九三〇年前後、骨董・古美術の蒐集鑑定で知られた青山二郎の周囲には、小林秀雄・河上徹太郎・… 続きを読む